皆さんの質問にお答えします 公開日:2018年6月12日 お悩み症状例 ・予約は必要ですか? 予約優先で施術していますので、当日の場合はお電話で確認して頂けると確実に施術できます。 ・インターネットからは予約できますか? はい。初めての方、2回目以降の方も予約できます。ただし当日予 […] 続きを読む
猫背矯正 公開日:2018年2月4日 お悩み症状例 ねこ背がわかる動作チェック □大きく伸びをすると背中、背骨、肩関節がパキパキする □前へならえの形からひじを90度に曲げ、ひじから先を外に広げたときに45度以上広がらない □前へならえの形から、手のひらを上に向けたり下に […] 続きを読む
関節ムービング矯正術練習会 公開日:2017年9月11日 院長日誌 今日も気持ちの良い一日。 昨日は当院にて矯正術の練習会でした。 ひたらすら練習するので体力勝負になります。 何にでも当てはまると思いますが基礎体力は大切かなと思います。 頭で理解しててもそれを実行できる力がなければいけま […] 続きを読む
毎日するならこれで大丈夫!! 公開日:2016年4月25日 DIY健康講座 毎日するならこれで十分です!! そうです。前屈のストレッチです。 体を前に倒すだけで全身のストレッチになるんです。 背中からふくらはぎまで伸ばされています。 日常生活において体の背面の筋肉は重力によって常に緊張しています […] 続きを読む
頭痛、首肩こり対策2 公開日:2015年8月25日 DIY健康講座 前回首肩こり対策を書きましたが、実際の対策法を画像で説明していきます。 ・壁立て伏せ 効果:首、肩こり解消 〈ポイント〉 肩の高さに肘と手首がくるようにします。肩・肘・手首が一直線上にあるように。 ・その位置から胸 […] 続きを読む
頭痛、首肩こり対策 公開日:2015年7月22日 DIY健康講座 まず頭痛薬では一時的に痛みが治まっても根本的な解決策ではありません。 原因 その多くは頸椎の変形で首を行き来する血管が阻害され頭部の筋肉や神経に障害を与えているのがほとんどです。 また高血圧の作用で肩が張ったりもします。 […] 続きを読む
日常生活対策編 公開日:2015年7月18日 DIY健康講座 いきなりですが普段の生活の中で体の使い方に目を向けたことはありますか? 今まで何気なくしている動作なども体にとって負担をかけていたり、同じ動作を繰り返し使うことで体を壊す原因を作ったりします。 ワンパターンな動作をしてい […] 続きを読む